2010年 06月 11日
“衣香”のお稽古風景!
様々なニーズを持ってこられます。
・入学式・卒業式にきもので出席したい!
・デイリーのおしゃれきものを楽しみたい!
・お仕事をきもので着こなしたい!
・お道具を使いたくない!
・眠らせているきものを蘇らせて、ご自分も輝きたい!
・着付けはできるけれど、“腰紐1本”の着付けも身につけたい!
楽しくあれこれ意見を交わしながら、受講生の個性を引き出すことに心掛けています。
私は不器用で技術を習得するのに、時間が掛かりました。
それでも笹島先生は静かに待っていて下さり感謝しております!
受講生が自信を持って “美しいきもの人” なられることの
お手伝いを一生懸命に続けてまいります・・・
お手持ちの趣味の良いきもので、もくもくとマイペースでお稽古され
その丁寧さ・上品さに心打たれる受講生もおられます!
明日、横浜・元町である素敵なパーティに出席されるという受講生は
半幅帯を夢中で練習されてました。お稽古を始められて日が浅いのですが
衿元の大切さがお解かりのようでした。 とても努力家さんです!
受講生からたくさんの学びや癒やしをいただいて、お稽古日が待ちどうしい限り・・・
このご縁を大切にしていきたいと思っております。
“衣香” はこんなお教室です。
田町(東京)・藤が丘(横浜)・湘南台(藤沢) お近くの方は
どうぞ、お出ましください!

応援に大変感謝しています!
ポチッとありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪♪♪

にほんブログ村